お知らせ

百舌鳥・古市古墳群世界遺産一覧表への記載推薦書作成業務委託に係る業者の選定について(平成27年4月17日更新)


 このたび推進本部では、ユネスコに提出する推薦書作成にかかる業務委託を公募(プロポーザル)し、「百舌鳥・古市古墳群世界遺産一覧表への記載推薦書作成業務委託に係る事業者選定委員会」(「以下選定委員会という。」)における審査 … 続きを読む

百舌鳥・古市古墳群世界遺産一覧表への記載推薦書作成業務に係る企画提案公募の実施について(平成27年3月5日更新)


このたび、ユネスコ世界遺産委員会に提出する、世界遺産一覧表への記載推薦書の作成業務を行う受託事業者を、企画提案公募により募集します。 記 1 公募事業名 百舌鳥・古市古墳群世界遺産一覧表への記載推薦書作成業務委託 2 委 … 続きを読む

羽曳野市・藤井寺市:「古市古墳群を訪ね、守る 第6回ウォーク&クリーン」を実施します!(平成27年2月27日更新)


古市古墳群を訪ね、守る 第6回ウォーク&クリーン  「古市古墳群の宝物と応神天皇陵古墳陪塚群などを巡る」  「古市古墳群」の大きさを身近に感じていただくとともに、これらを守り、伝えるために、清掃活動をしながら古墳群を巡り … 続きを読む

堺市:「百舌鳥・古市古墳群」魅力発信シンポジウムを東京で開催します(平成27年1月16日更新)


受付けは終了しました。 堺市では、古墳及び古墳群の魅力や歴史的価値、雄大さに加え、これまでの陵墓管理の歴史などについて各分野の専門家から情報発信するとともに、「歴史・文化都市 堺」の今後のまちづくりの方向性などについて情 … 続きを読む

百舌鳥・古市古墳群パネル展を開催します。(平成27年1 月13日更新)


百舌鳥・古市古墳群について、広く大阪府民のみなさまに知っていただくため、下記実施場所においてパネル展を開催します。 古墳の空撮写真のほか、第1回・第2回百舌鳥・古市古墳群写真コンテスト入賞作品、世界文化遺産登録についての … 続きを読む

藤井寺市:「市民とめざす世界遺産講演会」を開催します!(平成27年1月13日更新)


 藤井寺市教育委員会では、小学6年生を対象に世界遺産学習を行い、市内の豊かな文化財に触れる機会を多く持ち、地域を大切に思う心を育む教育を推進しています。 今回は、世界遺産学習の基調講演と小学生による発表とともに、市民とめ … 続きを読む

第4回百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進国際シンポジウムを開催しました。(平成26年12月24日更新)


平成26年11月24日(振替休日)、羽曳野市の四天王寺大学において第4回国際シンポジウムを開催しました。 当日は580名の方々にご参加いただき、専門家の方々による講演やディスカッションを聞いていただきました。 たくさんの … 続きを読む

11月21日まで申込期間を延長します!!第4回百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進国際シンポジウム


今年で4回目となる国際シンポジウムは、古市古墳群の地元、羽曳野市で開催します。 オランダや中国からの専門家、国内の考古学、世界遺産、都市計画の専門家、宮内庁職員の方々にご参加いただき、「百舌鳥・古市古墳群の世界遺産として … 続きを読む

羽曳野市:百舌鳥・古市古墳群リレーパネル展の開催について(平成26年10月16日更新)


羽曳野市では、「世界遺産登録の取り組み」や「古市古墳群」についてのリレーパネル展を、各公共施設やイズミヤ、近鉄プラザで開催します。展示パネルに隠れた「つぶたん」を見つけると、世界遺産グッズのプレゼントにご応募できます!! … 続きを読む

堺市・羽曳野市・藤井寺市:世界文化遺産登録に向けた緩衝地帯の設定について地元説明会を開催しました。(平成26年7月30日更新)


 堺市・羽曳野市・藤井寺市では、5月下旬から6月下旬にかけて地元説明会が実施されました。 説明会では、百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録に向けた取り組み状況や緩衝地帯の規制方針(案)について説明が行われました。 各会場 … 続きを読む

お知らせ