• 日本語TOP>
  • 百舌鳥・古市古墳群を巡って「MOZU-FURU CARD」を集めよう

百舌鳥・古市古墳群を巡って「MOZU-FURU CARD」を集めよう

堺市・羽曳野市・藤井寺市では、世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の魅力を知っていただくため「MOZU-FURU CARD」を配布しています。
古墳やガイダンス施設を訪れ、写真を撮って「1.配布場所」で見せると、撮影した場所のカードがもらえます。
皆さんも古墳や施設を巡って、MOZU-FURU CARDを集めてみませんか?

 

1.配布場所
<藤井寺市>
教育委員会文化財保護課(アイセルシュラホール館内)
(月曜休館(ただし、祝・休日の場合は開館、翌日が休館)及び年末年始休み) 9:00 ~ 17:30
藤井寺市立図書館
(月曜休館(ただし、祝・休日の場合は開館、翌日が休館)及び年末年始休み) 9:45 ~ 17:15
城山古墳ガイダンス棟 まほらしろやま(年末年始休み) 9:00 ~ 16:00

<羽曳野市>
生涯学習部文化財・世界遺産室(別館2階)(土曜・日曜・祝及び年末年始休み)9:00~17:30
峰塚公園管理棟(木曜及び年末年始休み)10:00~17:00
はびきのビジターセンター(木曜及び年末年始休み)9:00~17:00

<堺市>
文化観光局歴史遺産活用部世界遺産課(市役所高層館5階)(土曜・日曜・祝及び年末年始休み)9:00~17:30
堺市博物館(月曜休館(ただし、祝・休日の場合は開館)及び年末年始休み)9:30~17:15(入館は16:30まで)
大仙公園観光案内所(百舌鳥古墳群ビジターセンター内)(年末年始休み)9:00~18:00

※Extra Cardは大阪府立近つ飛鳥博物館(月曜・年末年始休み、9:45~17:00)でもらえます。

2.配布枚数
百舌鳥・古市古墳群の古墳やガイダンス施設67種類
詳しいカードの種類についてはこちらをご覧ください

3.問合せ先
・藤井寺市教育委員会文化財保護課 電話072-939-1419
・羽曳野市教育委員会文化財・世界遺産室 電話072-947-3917
・堺市世界遺産課 電話072-228-7014

チラシのデータはこちら