今年最後のもずふるコラムを更新しました☆(H25.12.25更新)
今回は「こどもQ&A」と「古墳めぐり」の2つです。 まず、「こどもQ&A(vol.10)」の疑問は、古墳時代に登場する馬について。古墳時代中ごろには、朝鮮半島から、馬に乗るという風習が伝わったと考えられて … 続きを読む
今回は「こどもQ&A」と「古墳めぐり」の2つです。 まず、「こどもQ&A(vol.10)」の疑問は、古墳時代に登場する馬について。古墳時代中ごろには、朝鮮半島から、馬に乗るという風習が伝わったと考えられて … 続きを読む
本日、英語ホームページの英語版がオープンしました!ぜひご覧ください☆ HPアドレス: https://www.mozu-furuichi.jp/en/
百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録推進PRイベントをご紹介いたします。 12月22日(日曜日) 古代衣裳体験inシティプラザ大阪 大阪市中央区にあるシティホテル・シティプラザ大阪にご当地キャラが大集合! 百舌鳥・古市古 … 続きを読む
※本応募は、1月8日(水曜日)24時に締め切りました。ご応募ありがとうございました☆ このたび、「冬休み特別プレゼント企画」を実施します。 ご希望の方は以下のクイズにお答えいただき、ご応募ください。 全問正解者の中から抽 … 続きを読む
今月のもずふるコラムを更新しました☆今回の更新は「こどもQ&A」と「古墳コラム」の2つです。 まず、「こどもQ&A(vol.09)」の疑問は、古墳の大きさや形について。古墳時代の前方後円墳は、それまでの時 … 続きを読む
平成25年11月26日、第6回百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議を開催し、小西大阪府副知事、竹山堺市長、北川羽曳野市長、國下藤井寺市長等出席のもと、新たな登録目標年について議論いたしました。 今年度の文化審議 … 続きを読む
推進本部会議では、世界文化遺産の登録後を見据え、まちの将来像や取組みの方向性等を示した「(仮称)百舌鳥・古市古墳群を活用した地域活性化ビジョン」の策定を進めています。 このたび、そのビジョンを案としてとりまとめました … 続きを読む
12 月の百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録推進PRイベントをご紹介いたします。 12月7日(土曜日) 世界文化遺産をめざす百舌鳥・古市古墳群を知ってみよう!「電車DEもずふるマルシェ」 近畿日本鉄道株式会社の協力を得 … 続きを読む
今月のもずふるコラムを更新しました☆今回の更新は「こどもQ&A」。今回の疑問は、古墳時代の食事って?の第2弾です。冷蔵庫のない時代にどうやって食べ物を保存したんでしょうね。 コラムはこちらから。ぜひご覧くださいね … 続きを読む
本日10月26日(土曜日)の標記シンポジウムについては、予定どおり開催いたしますので、お知らせします。